調査依頼企業・団体 |
調査テーマ |
調査内容 |
在日米国系リサーチ会社 |
日本の食品開発輸入の現状 |
日本の食品メーカー、商社、小売企業などの食品の開発輸入の実状につき調査。開発輸入の相手国として最も適当と思われる国、その理由、どのような食品の開発輸入が多いか、開発輸入の将来展望など。 |
米国アスパラガス協会 |
米国産アスパラガス対日輸出戦略 |
日本は世界各国から生鮮アスパラガスを輸入している。こうした他国産の生鮮アスパラガスや国内産のアスパラガスと競合して、米国産生鮮アスパラガスの日本におけるマーケットシェアを伸ばすためにはどうすればよいか。アスパラガスの輸入企業、小売企業へのインタビューなどを通じて、シェア拡大のための方策を提言した。 |
米国カリフォルニアピーチ協会 |
カリフォルニア産ピーチ缶詰、ミックスフルーツ缶詰の対日輸出戦略 |
日本は世界各国からピーチ缶詰、ミックスフルーツ缶詰を輸入している。こうした他国産の缶詰と競合して、カリフォルニア産のピーチ缶詰・ミックスフルーツ缶詰の日本におけるマーケットシェアを伸ばすためにはどうすればよいか。輸入業者、小売業者へのインタビューなどを通じて、シェア拡大のための方策を提言した。 |
ヨーロッパリサーチ会社 |
日本における青果物の流通調査 |
青果物の鮮度保持技術・機械の対日輸出戦略立案のために、日本で流通について調査。複雑かつ多岐にわたっている日本の青果物の流通システムを考慮に入れて、鮮度保持技術・機械の売り込み対象企業の推薦をも行った。 |
日本政府機関 タイ国政府 |
タイ国産食品の対日輸出有望食品の発掘調査 |
タイ国政府DEP(Department of Export Promotion) は、タイの農産物、食品の対日輸出を増やすため、対日輸出有望輸出品目の選定ができる専門家の派遣を日本政府機関に依頼した。KRN高橋社長がタイに出張し、食品企業30社と面談して対日輸出有望品目の選定を行った。 |
日本政府機関 |
果実缶詰・ジャムの日本マーケット調査 |
日本における果実缶詰とジャムの、国産・輸入を含めた総合マーケット調査レポートの作成。日本政府機関が毎年定期的に発行している「Japanese Market Report」シリーズの一環。 |
タイ政府機関 |
有機農産物の対日輸出戦略 |
タイ国政府DEP(Department of Export Promotion)が有機農産物と加工食品を対日輸出することについて、タイへ出張してコンサルティングを行った。 |
タイ健康食品会社 |
タイ健康食品の日本マーケット調査 |
タイの健康食品メーカーが対日輸出することについて、各製品の日本マーケット調査とアドバイスを行った。 |
日本政府機関 |
青果物の日本マーケット調査 |
日本の政府機関が、発展途上国のための青果物輸入促進プログラムとしてフィリピンの栽培者と農務省関係者を日本へ招待したが、そのプログラム作成をKRNが請け負った。彼らと共に農林水産省、農産物の輸入業者、卸売業者、小売業者、フードサービス会社などを訪ね、また、日本市場の参入方策を提言した。 |
パキスタン水産品会社 日本政府機関 |
水産品の日本マーケット調査 |
日本の政府機関が、発展途上国のための水産品輸入促進プログラムとしてパキスタン水産品会社を日本へ招待し、そのプログラム作成をKRNが請け負った。彼らと共に水産品の輸入業者、卸売業者、小売業者、日本水産物協会、全国水産加工業協同組合連合会などを訪ね、また、日本市場への参入方策を提言した。 |
西部アメリカ農産物貿易協会 |
温室トマトの日本マーケット調査 |
アリゾナ州の温室トマトの対日輸出に関するマーケット調査を行なった。国産、他のアメリカ産、他国産のトマトとの比較において、供給動向、流通経路、消費動向などを調査し、日本市場への参入方策を提言した。 |
日本政府機関 |
ミネラルウォーターの日本マーケット調査 |
日本におけるミネラルウォーターの国産、輸入を含めた総合マーケット調査レポートの作成。日本政府機関が毎年定期的に発行している「Japanese Market Report」シリーズの一環。 |
ベトナム水産品会社 日本政府機関 |
水産品の日本マーケット調査 |
日本の政府機関が、発展途上国のための水産品輸入促進プログラムとしてベトナム水産品会社を日本へ招待し、そのプログラム作成をKRNが請け負った。彼らと共に水産品の輸入業者、卸売業者、小売業者、日本水産物協会、全国水産加工業協同組合連合会などを訪ね、また、日本市場への参入方策を提言した。 |
日本政府機関 |
菓子の日本マーケット調査 |
日本政府機関から発行される、主な農産物と加工食品に関する市場情報誌「Japanese Market Report」のため、KRNは菓子について調査報告するように依頼された。市場概況、輸入システム、規則、流通、小売業者と消費者の間の消費動向、および日本市場への参入方策を、日本語と英語で提出した。 |
日本政府機関 |
缶詰食品の日本マーケット調査 |
日本政府機関から発行される、主な農産物と加工食品に関する市場情報誌「Japanese Market Report」のため、KRNは缶詰食品について調査報告するように依頼された。市場概況、輸入システム、規則、流通、小売業者と消費者の間の消費動向、および日本市場への参入方策を、日本語と英語で提出した。 |
日本政府機関 |
農水産物・食品・輸入法規ハンドブック |
農産物や食品を日本に輸入する場合の、食品衛生法、植物検疫法、日本農林規格などに関連する法律や規則について詳細に記述。 |
日本政府機関 |
農業・林産品のためのJASシステムのガイド |
日本農林規格ハンドブックのための記事を詳細に記述。 |
フィリピン政府機関 |
日本の青果物マーケット調査 |
フィリピン政府機関およびフィリピンの青果物生産協会の依頼により、日本の青果物マーケットに関する総合調査を行った。 |
調査依頼企業・団体 |
調査テーマ |
調査内容 |
在日外資系医薬品会社 |
家畜用医薬品マーケット調査 |
日本における家畜用(牛,豚)の診断薬,治療薬などの輸入販売の戦略を立てるために,日本における家畜用の薬のマーケットの現状につき調査。 |
外国重機メーカー |
日本における建設機械マーケット調査 |
建設機械(トラクター,クレーン車など)の日本のマーケット調査。特に外資系メーカーと純国産メーカーのマーケットシェア、競合状況などの調査。 |
日本政府機関 |
消費財輸入ハンドブック |
日本は多くの消費財(例えば、繊維製品、電気製品、宝石、スポーツ用品、家具など)を海外から輸入している。本ハンドブックは消費財を日本輸出する場合に関連する法規につき詳細に記述。 |
米国抗菌剤メーカー |
日本における抗菌剤のマーケット調査 |
抗菌剤は現在、日用品、家庭用品分野を中心に色々な分野で使われている。この米国の抗菌剤メーカーは、これから日本のマーケットに参入を計画しており、そのために日本の主な抗菌剤メーカー、その製品の特徴、マーケットシェアなどに関する調査依頼があったもの。 |
インド・コンピューター ・ソフト会社 |
日本におけるコンピューターソフトマーケット |
インドのコンピューターソフト会社が日本でソフトビジネスの展開をはかるために、日本のソフトマーケットの調査を行った。 |
ポーランド家具工業会 |
日本における家具マーケット調査 |
ポーランド家具工業会の依頼により、日本の家具マーケットに関する総合調査を行った。 |
英国リサーチ会社 |
日本における歯茎用歯ミガキ剤の売れ筋調査 |
日本で現在マーケットに出ている歯茎用歯ミガキ剤の売れ筋ブランドの調査。 |
海外クレジットカード会社 |
日本におけるクレジットカードの利用状況調査 |
ホテル,レストラン,レンタカー会社,ガソリンスタンド,旅行代理店などで,どのクレジットカードが使えて,どのカードが使えないかにつき調査。 |
日本政府機関 |
産業用機器輸入法規調査 |
食品機械、工作機械、建設機械などの機械を日本へ輸出する場合に関係してくる各種法律・法規についての調査。 |
日本政府機関 |
消費財輸入法規調査 |
スポーツ用品、化粧品、インテリア用品などを日本へ輸出する場合に関係してくる各種法律・法規についての調査。 |
日本政府機関 |
種苗のマーケット調査 |
日本政府機関より、日本における種苗のマーケットについて調査報告するように依頼された。市場概況、輸入システム、規則、流通、小売業者と消費者の間の消費動向、および日本市場への参入方策を、日本語と英語で提出した。 |
アメリカ歯ミガキ剤会社 |
日本の歯肉用歯ミガキ剤マーケット調査 |
ドラッグストア、スーパーマーケットを訪ね、歯肉用歯ミガキ剤の売れ筋商品名とマーケットシェアを調査した。 |